1.死亡承継の場合
墓所使用者が亡くなられた方のままになっていませんか?
墓所の使用者が死亡された場合、使用者に代わって祭祀を主宰される方に承継していただくことになっております。(相続人等関係者全員の同意が必要です。)
必要書類 |
---|
大阪北摂霊園使用承継申請書 |
承継関係説明図 |
同意書 |
誓約書 |
大阪北摂霊園使用許可証 |
承継者の印鑑登録証明書及び住民票(本籍地記載のもの) |
同意者の印鑑登録証明書 |
2.生前承継の場合
既に墓石が建立されている場合は、墓所使用者からの生前承継が可能です。
生前承継は死亡承継と比べますと手続きが簡素化されます。詳しくは霊園管理事務所までお問い合わせください。
必要書類 |
---|
大阪北摂霊園使用承継申請書 |
承継関係説明図 |
承継理由書 |
誓約書 |
大阪北摂霊園使用許可証 |
承継者の印鑑登録証明書及び住民票(本籍地記載のもの) |
現使用者の印鑑登録証明書 |
使用許可証は、墓石の建立・納骨など、あらゆる手続きに必要です。
紛失された場合は、速やかに再交付の手続きをしてください。
必要書類 |
---|
大阪北摂霊園使用許可証再交付申請書 |
印鑑登録証明書 |
墓所墓所使用者のご住所やお名前が変わられた場合は、変更手続きを行ってください。
手続きをされませんと、当霊園からのお知らせが届きません。住所不明者扱いとなり、無縁墓所になる心配がございます。
また、ご連絡先の電話番号や当霊園からの郵便物のお届け先のご指定については、霊園管理事務所までお問い合わせください。
必要書類 |
---|
大阪北摂霊園使用許可証記載事項変更申請書 |
大阪北摂霊園使用許可証 |
住民票、運転免許証又は健康保険証等の写し(住所変更の場合) |
使用者の戸籍抄本(氏名変更の場合) |
納骨される場合は、次の手続きが必要です。
過去に納骨された方の名前や埋蔵日が使用許可証の埋蔵歴一覧に記載されていますか?記載がないと、他霊園への改葬、分骨のお手続きが困難になります。
必要書類 |
---|
埋蔵届 |
大阪北摂霊園使用許可証 |
火葬許可証、改葬許可証又は埋蔵(収蔵)証明書 |
現在使用されている墓所について、承継者の不在などにより、返還される場合は、次の手続きが必要です。また、石碑、巻石等を建立されている場合は、これを撤去のうえ、原状復帰後に規程に基づき使用料・管理料等を還付いたします。墓所の返還手続きについては下記までお問い合わせください。